検索結果
- ↑ ↓
- mark  5:28
  - 「お着物にさわることでもできれば、きっと直る」と考えていたからである。
 - mark  5:29
 - すると、すぐに、血の源がかれて、ひどい痛みが直ったことを、からだに感じた。
 - mark  5:30
 - イエスも、すぐに、自分のうちから力が外に出て行ったことに気づいて、群衆の中を振り向いて、「だれがわたしの着物にさわったのですか」と言われた。
 - mark  5:31
 - そこで弟子たちはイエスに言った。「群衆があなたに押し迫っているのをご覧になっていて、それでも『だれがわたしにさわったのか』とおっしゃるのですか。」
 - mark  5:32
 - イエスは、それをした人を知ろうとして、見回しておられた。
 - mark  5:33
 - 女は恐れおののき、自分の身に起こった事を知り、イエスの前に出てひれ伏し、イエスに真実を余すところなく打ち明けた。
 - mark  5:34
 - そこで、イエスは彼女にこう言われた。「娘よ。あなたの信仰があなたを直したのです。安心して帰りなさい。病気にかからず、すこやかでいなさい。」
 - mark  5:35
 - イエスが、まだ話しておられるときに、会堂管理者の家から人がやって来て言った。「あなたのお嬢さんはなくなりました。なぜ、このうえ先生を煩わすことがありましょう。」
 - mark  5:36
 - イエスは、その話のことばをそばで聞いて、会堂管理者に言われた。「恐れないで、ただ信じていなさい。」
 - mark  5:37
 - そして、ペテロとヤコブとヤコブの兄弟ヨハネのほかは、だれも自分といっしょに行くのをお許しにならなかった。
 - mark  5:38
 - 彼らはその会堂管理者の家に着いた。イエスは、人々が、取り乱し、大声で泣いたり、わめいたりしているのをご覧になり、
 - ↓
 
BACK/TOP