検索結果(口語訳)

 
acts 27: 4
それからわたしたちは、ここから船出したが、逆風にあったので、クプロの島かげを航行し、
acts 27: 5
キリキヤとパンフリヤの沖を過ぎて、ルキヤのミラに入港した。
acts 27: 6
そこに、イタリヤ行きのアレキサンドリヤの舟があったので、百卒長は、わたしたちをその舟に乗り込ませた。
acts 27: 7
幾日ものあいだ、舟の進みがおそくて、わたしたちは、かろうじてクニドの沖合にきたが、風がわたしたちの行く手をはばむので、サルモネの沖、クレテの島かげを航行し、
acts 27: 8
その岸に沿って進み、かろうじて「良き港」と呼ばれる所に着いた。その近くにラサヤの町があった。
acts 27: 9
長い時が経過し、断食期も過ぎてしまい、すでに航海が危険な季節になったので、パウロは人々に警告して言った、
acts 27:10
「皆さん、わたしの見るところでは、この航海では、積荷や船体ばかりでなく、われわれの生命にも、危害と大きな損失が及ぶであろう」。
acts 27:11
しかし百卒長は、パウロの意見よりも、船長や船主の方を信頼した。
acts 27:12
なお、この港は冬を過ごすのに適しないので、大多数の者は、ここから出て、できればなんとかして、南西と北西とに面しているクレテのピニクス港に行って、そこで冬を過ごしたいと主張した。
acts 27:13
時に、南風が静かに吹いてきたので、彼らは、この時とばかりにいかりを上げて、クレテの岸に沿って航行した。
acts 27:14
すると間もなく、ユーラクロンと呼ばれる暴風が、島から吹きおろしてきた。

BACK/TOP