検索結果(口語訳)
- ↑ ↓
- ps 66:18
- もしわたしが心に不義をいだいていたならば、主はお聞きにならないであろう。
- ps 66:19
- しかし、まことに神はお聞きになり、わが祈の声にみこころをとめられた。
- ps 66:20
- 神はほむべきかな。神はわが祈をしりぞけず、そのいつくしみをわたしから取り去られなかった。
- ps 67
- 聖歌隊の指揮者によって琴にあわせてうたわせた歌、さんび
- ps 67: 1
- どうか、神がわれらをあわれみ、われらを祝福し、そのみ顔をわれらの上に照されるように。[セラ
- ps 67: 2
- これはあなたの道があまねく地に知られ、あなたの救の力がもろもろの国民のうちに/知られるためです。
- ps 67: 3
- 神よ、民らにあなたをほめたたえさせ、もろもろの民にあなたをほめたたえさせてください。
- ps 67: 4
- もろもろの国民を楽しませ、また喜び歌わせてください。あなたは公平をもってもろもろの民をさばき、地の上なるもろもろの国民を導かれるからです。[セラ
- ps 67: 5
- 神よ、民らにあなたをほめたたえさせ、もろもろの民にあなたをほめたたえさせてください。
- ps 67: 6
- 地はその産物を出しました。神、われらの神はわれらを祝福されました。
- ps 67: 7
- 神はわれらを祝福されました。地のもろもろのはてにことごとく/神を恐れさせてください。
- ↓
BACK/TOP